サーバーを引っ越しました。
WordPressを独自ドメインのまま引っ越すのはとっても簡単でした!
またこんど引っ越す時の為にちょっとメモ代わりにブログに書きます
http://wpdocs.sourceforge.jp/Moving_WordPressの通りに作業しました。
(1)旧ブログからWordPressのファイルセットをすべてダウンロード
(2)旧ブログMySQLデータベースを全部エクスポート(phpMyAdminの画面から)
「WORDPRESS.日本語」のデータベースのバックアップのページの通りに設定。
一度デフォルトのままでエクスポートしたら、新MySQLにインポートするときにエラーがでた。
(3)新しいサーバーに新しいMySQLデータベースを用意
(4)WordPressファイルセットの中の「wp-config.php」の内容を新しいサーバーの設定に書きかえ(Dreamweaverを使用した)
WordPress のデータベース名、MySQL のユーザー名、MySQL のパスワード、MySQL のホスト名を変更
(5)WordPressファイルセットを新しいサーバーにアップロード
(6)新しいサーバーのphpMyAdmin にログインして、新しいデータベースに(2)で書き出したSQLのファイルをインポート
(7)DNSサーバーの設定を変更する
おそるおそる数時間後に見てみると、ちゃんと元通りの状態で移転出来ていました(◎´∀`)ノ
意外と苦労したのが、ドメイン名が変わるWordpressブログでした・・・
ドメイン名が変わる場合は、上の手順に加え(5)以下をやる前に下記の作業を行いました
●(2)で書き出したSQLのファイルを開き、全ての古いURLを新しいサーバーのURLに書き換え
(2011/05/11加筆※example.jp/blogとかだけでなくexample.jp/public_html/blogというのが混在・・・気づくのにしばらくかかりました(*_*、))
●Wordpressファイルセット内の旧URLを新サーバーのURLに書きかえ